レイアウトの請負から高度な回路技術を要するマクロ開発まで、幅広い対応が可能です。
東京科学大学(旧:東京工業大学)、九州工業大学などの教育機関や、ユニークな技術を持つ国内外のパートナーと協力して、
お客様のニーズに沿ったアナログ設計ソリューションを提供します。
Feasibility 検討
豊富な設計経験を持つアナログ回路設計エキスパートにより、お客様のニーズに最もお応えできる回路仕様をご提案します。
具体的には、SN 比と消費電力、回路コストのトレードオフ解析、電源・基板ノイズ対策を考慮した回路レイアウトを実現します。
IP の提供とマイグレーション
多くの IP ベンダーと協力関係を築いており、使用実績のある優秀な回路ライブラリからお客様のニーズに合った IP を選択いただけます。
また、IP をお客様のご要望プロセスに合わせるためのマイグレーションも迅速に行えます。
(提供 IP 例: 12bit ADC、Digital PLL、Multi-Gigabits SerDes、Type-C DRP Controller など)
先進的なアナデジ混載回路設計
CMOS プロセスの微細化に対応し、デジタル制御技術を用いてアナログ回路性能を一定化、最適化動作させるアナデジ混載回路をご提供します。
このようなデジタル補正、デジタル最適化技術により、CMOS 微細化プロセスの性能を極限まで引き出す事が可能となります。
これにより、回路の低消費電力と高速動作を同時に実現できるほか、高 SN 比で低消費電力なセンサインターフェースなどの回路が実現できます。